エッホ、エッホ。

2025.05.21

お世話になっております。

有限会社千晃の三浦です。

毎度、ブログの描き始めが一番悩むところでして…
なので、今回はこんな感じで始めさせて頂きます😅

さて、今回ご紹介させて頂くのは、皆様のお宅でも、もしかしたらこんな風になっているかも知れないトコロです。

画像は南側の掃き出し窓の敷居です。

無垢の木材で出来ています。塗装屋さんが新築時に塗装して約10年が経ちます。

紫外線やら何やらの影響で、塗膜の劣化し剥がれている所があります。(画像では白っぽく見える所)

茶の間の所なので、結構気になっていたご様子で、
『来客時はちょっと恥ずかしい』
との事。

こちらをケレンして、古い塗膜を剥がせるくらい剥がしてからの全体を塗装しなおしました。

それが、こちらですっ!

こんな感じに仕上がりました。

塗装が剥がれて白く見えていた所が無くなっているのが分かると思います。
作業時間は1時間かかりませんでした。

“塗装屋さん=屋根や外壁の塗り替え”を想像される方が多いですが、それ以外も致します。

今回は、この事を“伝えなきゃ”と😆

外観もさる事ながら、室内も10年経てば、塗り替えた方が良いところが出てきます。

特に、来客時に通すお部屋や、玄関など、案外観られているかも…!?

気になる事がございましたら、是非、ご連絡を。
相談無料、見積もり無料ですのでお気軽に👍

ちなみに、こちらの塗装作業の一連の流れがわかる動画をInstagramのほうにアップしております。
ご興味ある方は、そちらもご覧ください💁🏻‍♂️

と、今回は以上となります😁

PAGE
TOP